チケットのお申込み

Overview
開催概要

定員に達したため、お申し込みは終了しました。

 

出光興産(株)は、気候変動への対応等、自社の事業ポートフォリオ変革を推進するにあたり、オープンイノベーションの手法を取り入れた効率的な新規事業開発に取り組んでいます。2020年には事業化の加速を目指した組織横断型の新規事業専任部署を立ち上げ、外部知見の活用をスムーズにし、社内における風土の醸成やナレッジ構築にも注力されています。
今回、お話いただく出光興産・小川氏は、先進マテリアルカンパニー・技術戦略部にて、社内のオープンイノベーション推進の中心的役割を担っています。ナインシグマの外部知見活用サービスも各種ご利用いただいている中で、実際どのように研究開発の現場と連携をされてきたのか等について、社内コラボレーション・コミュニケーションのノウハウや成功・失敗事例を交えながらのリアルなお話を伺います。

 

本オンラインセミナーの開催を通じ、参加される各社においてオープンイノベーションの実践が進み、優れた日本発のイノベーションプロジェクトが実現していくことを目指しています。

イベント名 出光興産に学ぶオープンイノベーション推進ノウハウ「OIを成功に導く社内協働とコミュニケーションの秘訣」
開催日時 2023年6月13日 (火) 14:00~14:45
会場 オンライン(Zoom)
定員 100名
対象:
・ メーカー等で研究企画や新規事業推進に携わる方
・ オープンイノベーション推進のミッションを持っている方や興味のある方
受講料 無料
主催・共催 主催:ナインシグマ・ホールディングス株式会社
共催:出光興産株式会社
お問合せ:担当者名:緒方・城地・田中
TEL:03-3219-2006 E-mail:[email protected]

チケットのお申込み

Speaker
ゲスト講演

  • 小川大地 出光興産株式会社 先進マテリアルカンパニー 技術戦略部 戦略企画室 新規事業推進グループ

    2008年、出光興産入社。機能化学品(樹脂)及び潤滑油の商品開発を経て、2021年より高機能材事業部門を中心とした全社オープンイノベーションの推進・社内連携を担当。趣味は「速くて重い音楽」 の鑑賞。Ph.D.(スイス連邦工科大学チューリッヒ校)

  • 村上まり恵 ナインシグマ・ホールディングス株式会社 取締役(COO)

    北海道大学大学院 農学研究科修了 日本工営株式会社を経て、ナインシグマ・ジャパン入社。ナインシグマの日本での事業立ち上げ期から携わり、国内におけるオープンイノベーション先進企業のプロジェクトを多く実践。また国や地方自治体と共に、大企業と中小企業を効率的にマッチングさせるシステム、場づくりを企画運営。

Program
プログラム

開始
時刻
プログラム
14:00~14:45 【無料オンラインセミナー】出光興産×ナインシグマ オープンイノベーション推進を成功に導く秘訣に迫る!

視聴方法

オンライン(Zoom)

チケットのお申込み

イベントガイドトップへ

日経BizGate会員登録はこちら

イベント、セミナー情報を掲載したい方はこちら