Q & A
よくあるご質問
費用について
- 10名集客でオーダーして、実際のお申込が10名以下だった場合の費用はどうなりますか。
- 実際の獲得件数分のみご請求となります。
例) 10名オーダーで実際の獲得5名 -> 5名分をご請求
- 申込者がキャンセルされた場合や、参加されなかった場合の費用はどうなりますか。
- 日経BizGateイベントガイドは「申込件数」に応じた成果報酬となります。
申し込み後のキャンセルや申込者が参加されなかった場合もリード情報はお渡ししますので、いずれも成果報酬対象となります。
掲載について
- セミナー・イベント情報の掲載条件はありますか。
- 「内容が、法人向けかつ参加費無料のもの」「セミナーの開催日の1カ月前までにオーダーいただけること」が条件となります。
- 掲載の仕方を教えてください。
- 掲載は日本経済新聞社と取引のある広告会社を通じてのお申込になります。申込書(「イベントガイド利用者申請書」「イベント情報」「プログラム」「取得する参加者情報」)に必要事項をご記入いただき、画像データとともにお送りください。
- 掲載開始するまでのスケジュールを教えてください。
- 申込書(不備のない状態)をいただいてから2~3営業日でテスト画面をご確認いただき、問題なければ公開となります。通常、申込書をいただいてから掲載開始までは5営業日程度となります。
- 途中で掲載を終了できますか。
- 可能ですが、プロモーションのスケジュール上、すぐに停止できないことをご理解ください。また、それまでに獲得したリード件数は成果報酬の対象として課金させていただきます。
サービス内容について
- 申し込み件数や来場数の「保証」はできますか。
- イベント・セミナーのテーマや登壇者、来場数は当日の天候や交通機関の影響等、外的要因が大きいため、申し込み件数や来場数の保証はできかねます。
- 指定の役職などターゲットの方だけを登録させたり、競合企業や社内(グループ含む)からの申し込みを排除したりすることはできますか。
- 申し込み時に属性の制限をかけたり排除したりすることはできません。
セミナー情報ページに、対象の方、もしくは競合企業や社内(グループ含む)からの申込みはお断りする旨などをテキストベースで記載することは可能です。
- 申し込み者への当落メールやリマインドメールは送ってもらえるのですか。
- 事務局からは、申し込み完了確認の自動メール送信までとなります。当落メールや受講票の送付、リマインドメール等は、広告主様にてご対応ください。
- 申し込み者の情報はどのように入手できるのですか。
- システムのアカウントを取得いただき、ログイン後、申し込み者数の確認や情報のダウンロードが可能です。セミナー・イベント終了後、規約に沿った期間経過後、アクセス権限を削除いたします。
- 申込通知(CV)メールは受信できますか
- 申込時に指定したアカウント取得者様に対してイベントレジストのシステムから申込通知メールを自動送信することができます。詳細は申込書をご確認ください。